令和6年度
平板測量競技県予選会
令和5年8月4日(金)、吉野川高校にて、平板測量競技県予選会が開催されました。徳島県内の5単位クラブから参加があり、グラウンドでの第1次作業(境界線測量)、第2次作業(距離測定作業)、室内での第3次作業(面積計算)に取り組みました。参加された生徒の皆さん、今後も測量技術の向上を目指して日々の学習に取り組んでください。
開会式 第1次作業 第3次作業
校内募金活動(JCR・インターアクト部)
JRC・インターアクト部が7月12日(水)と14日(金)の放課後、生徒昇降口にて24時間テレビの募金活動を行いました。
大きな声で募金への呼びかけを行うと、皆さん足を止めて募金にご協力してくださり、2日間で¥7,283円の募金が集まりました。
24時間テレビの放送日の8月27日(日)には、鴨島駅前で開かれるまちかどコンサートにおいて募金活動を行います。
近くにお立ち寄りの際には是非ご協力よろしくお願いします。
農業鑑定競技校内予選会
6月20日(火)~22日(木)、土成農場にて農業鑑定競技会校内予選会が行われました。農業科の生徒全員が区分「園芸」に関する問題50問に取り組みました。成績優秀者は10月に開催される全国大会(熊本大会)に参加する予定です。
土成農場だより(6月)
梅雨の季節を迎えました。土成農場の農作物はすくすくと生長しています。販売も実施しますので、お気軽にお問い合わせください。
マリーゴールド 農場の水田 ナス
田植え実習
5月18日(木)、農業科学科と生物活用科の1年生30人が土成農場の水田で田植えの実習に取り組みました。生徒たちは一列に並んで県産米の「あきさかり」の苗を持ち、約25㎝間隔でしっかりと植え付けました。9月下旬の収穫をめざし、栽培管理を行います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1 1 |