「NIPPON」探究ハイスクール事業
令和2年度「NIPPON」探究ハイスクール事業生徒活動発表会について
2021.2.6(土)
令和2・3年度の2年継続で取り組む『「NIPPON」探究ハイスクール事業』について、令和2年度の活動を「徳島グランヴィリオホテル」で発表しました。ここには、昨年度から取組んでいる城東高校や、スーパーオンリーワンハイスクール事業に取組6校が、それぞれの活動を発表しました。中間発表の私たちにとっては、次年度の活動に参考とする内容が多くあり、今後につなげていきたいと強く感じました。また、知事や教育長から頂いたアドバイスも併せて実践していきます。
「参加者2名(会場前)」 | 「発表の様子」 |
「発表者とPC担当」 | 「プレゼンの様子」 |
「リモートでの質疑応答」 | 「質問に答える2名」 |
吉野川市伝統文化「菊づくり」の伝承⑰について
2021.1.14(木)
寒さ厳しい中、12月に実習した挿し芽の準備に取り組んだ苗が順調に生育しています。 ここで、さらに一手間かけますがその前に、農場に落ちている葉を集めて自家製の腐葉土づくりです。買えば費用がかかりますが、落ち葉を利用すればとても安上がりにできます。落ち葉は、捨てるほどあるので一石二鳥です。できた腐葉土は、次年度の鉢用土として活用予定です。 冬至芽をのこして、秋の芽などを全て切り落とします。冬至芽が、しっかりと大きくなってくれるよう1ヶ月見守ります。3年生にとっては、今日が最後となりました。お疲れ様です。
全員で「落ち葉拾い」 | 「落ち葉+米ぬか+発酵剤+水」 |
「丁寧に混ぜ込む」 | 「剪定の説明に全集中」 |
「来年度のために一生懸命」 | 「真剣な表情もこれが最後」 |
吉野川市伝統文化「菊づくり」の伝承⑯について
2020.12.3(木)
菊花を楽しむ期間も終わりとなり、来年度の春(5月)に行う挿し芽の準備にかかりました。まだまだ見頃の花もありますが、しっかりとした挿し芽をつくるために花を落とします。また、栄養が十分に行き届くように、茎も下から15㎝程度を残すだけにします。来年度、菊づくりを継承してくれる後輩に、期待を込めて丁寧に実習しました。終わりには、一鉢一鉢にきれいな花を咲かせてくれたことへの「お礼肥え」を施し、しっかりと根が張るようにと「増土」をしました。これからは、毎日のかん水と月一回の消毒を忘れずに行います。
「実習内容の説明」 | 「花首で切り落とす」 |
「花首の次は茎をカット」 | 「土から15㎝だけ」 |
「お礼肥えと増土」 | 「本時の仕上がり」 |
吉野川市伝統文化「菊づくり」の伝承⑮について
2020.11.25(水)
吉野川市役所の東館3階で、四国菊花品評会表彰式が開催されました。本校生物活用科3年の代表生徒が出席し、「鴨島菊友会会長賞」の賞状と副賞を頂きました。吉野川市長や鴨島菊友会会長、参列したたくさんの方やいつも指導してくれる先生方から、私たち吉高生の出展について、期待の言葉をかけていただきました。今後の励みとなるとともに、これまで以上に責任を感じることが出来ました。
「吉野川市長あいさつ」 | 「賞状と副賞 授与」 |
「農林水産大臣賞」(中央) | 「受賞者の皆さん」 |
「生物活用科3年 代表」 | 「賞状」 |
吉野川市伝統文化「菊づくり」の伝承⑭について
2020.11.16(月)
吉野川市役所玄関前で開催された四国菊花品評会では、今まで指導していただいた成果として「鴨島菊友会会長賞」を頂きました。生物活用科3年生が栽培した12鉢を、2年生が継続するため校内へ持ち帰り、玄関に飾り付けしました。本校を訪れる多くの方に、活動を紹介するとともに、吉野川市の「菊づくり」を知っていただく機会となればと思います。
「吉野川高校 作品」 | 「吉野川高校 玄関」 |
2年生による「搬出」 | 2年生による「創出」 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 2 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2 1 |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 2 | 29   | 30   |